組織の概要
組合長理事 | 岡田 高大 | 専務理事 | 坂田 和洋 |
---|---|---|---|
業務担当理事 | 白﨑 逸朗 | 参事 | 岩居 俊伸 |
農家数 | 16,058戸 | 組合員等数 | 10,844戸 |
---|---|---|---|
総代 | 120名 | 理事 | 10名 |
監事 | 2名 | 損害評価会委員 | 60名 |
損害評価員 | 200名 | 共済連絡員 | 1,970名 |
職員 | 75名 |
※令和4年6月1日現在
実施事業 | 対象資源 | 引受規模 | 引受率 |
---|---|---|---|
農業経営収入保険 | 3,819戸 | 1,463戸 | 38.3% |
水稲 | 26,000ha | 13,109ha | 50.4% |
麦 | 5,000ha | 1,993ha | 40.7% |
果樹 | 372ha | 77ha | 20.7% |
大豆 | 1,740ha | 579ha | 33.3% |
そば | 3,390ha | 1,007ha | 29.7% |
家畜 | 9,070頭 | 8,730頭 | 96.3% |
園芸施設 | 6,233棟 | 4,320棟 | 69.3% |
建物 | 97,000棟 | 33,353棟 | 34.4% |
農機具 | 17,016台 | 5,190台 | 30.5% |
保管中農産物 | 9,800,890千円 | 10,000千円 | 0.1% |
※麦・果樹については令和3年産
※令和4年3月末現在
ネットワーク
NOSAI福井
〒916-0036福井県鯖江市横越町第18号41番地1
0120-83-2701TEL.0778-53-2701FAX.0778-53-2705
メールアドレス:
福井・奥越グループjigyou1@nosai-fukui.jp
丹南グループjigyou2@nosai-fukui.jp
坂井・あわらグループjigyou3@nosai-fukui.jp
- 家畜診療所:TEL.0778-53-2719
管内の概要
管内の耕地面積は県全体の60%を占め、海岸地帯から中山間地、平地と様々な形態が入り組んでいる。
耕地面積の99%は水田で、水稲・麦・大豆を中心とした水田農業を基幹に、野菜・花卉・ハウス園芸・畜産などそれぞれの地域の特性を生かした農業の推進が行われている。
担当地区
第1事業部 | 福井・奥越グループ | 福井市、大野市、勝山市、永平寺町 | TEL.0778-53-2702 |
---|---|---|---|
第2事業部 | 丹南グループ | 鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町 | TEL.0778-53-2704 |
第3事業部 | 坂井・あわらグループ | 坂井市・あわら市 | TEL.0778-53-2712 |
アクセス
若狭支所
〒917-0241福井県小浜市遠敷49号1番2
0120-56-5312TEL.0770-56-5300FAX.0770-56-5306メールアドレス:wakasa@nosai-fukui.jp
管内の概要
管内農業の中心は稲作主体の兼業農家経営であるが、若狭湾沿いの傾斜地を利用したウメの生産が盛んであり、福井県を代表する産地となっている。
担当地区
若狭グループ | 敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町 |
---|
アクセス
坂井連絡所
〒919-0526福井県坂井市坂井町上兵庫40-15
0120-83-2701TEL.0776-72-0078FAX.0776-72-0085
坂井・あわらグループ(本所) TEL.0778-53-2712
担当地区
坂井・あわらグループ | 坂井市、あわら市 |
---|
アクセス
提出先連絡ポスト
※職員が不在の場合がありますので、緊急時の対応やお問い合わせ等については、事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
奥越連絡所
〒912-0083福井県大野市明倫町3-37
越前おおのまちなか交流センター内1階
0120-83-2701TEL.0779-64-4020
奥越グループ(本所) TEL.0778-53-2703
担当地区
奥越グループ | 大野市、勝山市 |
---|
アクセス
※職員が不在の場合がありますので、緊急時の対応やお問い合わせ等については、事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。