地元野菜が彩る「ほたるかきもち」
2020年4月2週号
(有)エッチジェイケイ 加工部「米工房ほ・た・る」代表杉田久美子さん 福井市野波町 「蛍が舞う美山の里では、きれいな雪解け水で米や野菜が育っていま...続きを読む
2020年4月2週号
(有)エッチジェイケイ 加工部「米工房ほ・た・る」代表杉田久美子さん 福井市野波町 「蛍が舞う美山の里では、きれいな雪解け水で米や野菜が育っていま...続きを読む
2020年4月2週号
農家民宿「中村屋・独楽」 中村隆喜さん・郁子さん 越前市 築74年の建物と自然豊かな景色。「Wonderful!」と外国人のお客様からも、とても喜ばれ...続きを読む
2020年4月1週号
坂井市三国町 山本 賢一さん 三里浜砂丘地の特産守る 「昔ながらの作型で参入した。メロンとスイカは、自分も好きだから選んだ面もある。味も形も良くなっ...続きを読む
2020年3月4週号
旭農園 大野市蕨生 「米余りの時代を生き抜くために、価値を上げる努力を続けている」と話すのは、旭農園代表の旭政則さんと副代表の政一さん親子。(大野市蕨...続きを読む
2020年3月2週号
小百姓 かさつじ 越前町 「休耕田を活用するためにマコモ栽培を始めた」と話すのは越前町小曽原の司辻校一さん。(水稲1㌶、マコモ60㌃)「越前まこも」...続きを読む
2020年3月2週号
株式会社 梅元気本舗 若狭町 「くろ梅は食品添加物を一切使わず、梅本来の栄養成分を凝縮した、自然食品です」と話すのは株式会社梅元気本舗代表取締役坊善次...続きを読む
2020年3月1週号
「ミツバチは花の蜜を体内で蝋に変化させて巣を作ります。ミツロウは蜂蜜を取った後の巣から作ることができます」と話すのは、はちみつ屋(坂井市三国町宿)を営...続きを読む
2020年2月4週号
「学生時代にゲノム解析を用いる研究に関わっていました」と話すのは、合同会社南牧場・代表社員の南一輝さん。(勝山市平泉寺町)遺伝的能力評価にゲノム解析を...続きを読む
2020年2月4週号
高校生の時からスポーツトレーナーになりたいと思っていました。卒業後は県内の専門学校で学び、理学療法士の資格を取得しました。「どんな症状や年齢でも、身...続きを読む
2020年2月2週号
県内では水田を活かした水稲、麦、大豆・そばの2年3作体系が定着している。県は水田農業の担い手育成を目的に昨年12月に「越前若狭田んぼ道場」を開講した。...続きを読む