広報

私の農業経営

2022年3月1週号

坂井市三国町 鯉田 貴博(こいだ たかひろ)さん(59)  大阪で会社員として28年間働いていましたが、自分の仕事の成果が実感できるものづくりの仕事に...続きを読む

作業・収穫量・資材情報 管理システムで効率化へ

2022年3月1週号

越前市 永木友也さん 「作業情報を共有し、新しい効率的な作業管理をしていきたい」と話すのは越前市粟田部町の永木友也さん(33)。作業容や作業日、肥料の...続きを読む

旬な北陸人 齊藤 瑞恵(さいとう みずえ)さん

2022年2月3週号

坂井市 齊藤 瑞恵さん(35歳) 2019年に就農しました。農業をしていた父が体調を崩し、手伝い始めた事がきっかけです。 現在は父の農業仲間と、地元で...続きを読む

GI登録の谷田部ねぎ 生育・品質とも上々

2022年2月3週号

小浜市 池田 和代さん 「『谷田部ねぎ』は、すきやきや鍋にとても合います。トロっとした食感は最高です」と話すのは小浜市谷田部の池田和代()さん(63)...続きを読む

玄米粉を使った菓子を製造販売 食の大切さ伝えたい

2022年2月2週号

小麦アレルギーでも大丈夫 仲間が栽培 農薬・化学肥料は不使用 コメコロ 代表 溝口香織さん 「子育てを通じて、食に対する考え方が変わった」と話すのは、...続きを読む

越前水仙 魅力を次代に

2022年2月1週号

福井市水仙振興プロジェクト「ノカテ」 地元農家に学び情報発信 ブーケや花束の販売も   「当たり前にある景色が、かけがえのないすばらしい風景」と話すの...続きを読む

冬にイチゴ狩りを 栽培環境に工夫 規模拡大目指す

2022年1月4週号

勝山市 (株)エアル 代表取締役社長 髙橋 小春さん 「株式会社エアル」の代表取締役社長・高橋小春さん(23)は、2020年12月に勝山市の道の駅「恐...続きを読む

福井県の支援制度を活用 就農の夢かなえる

2022年1月3週号

坂井市 岩川一樹さん・知紗さん 「豊かな自然の中で農業をするのが夫婦の夢でした」と話すのは、坂井市三国町の岩川一樹さん(50)と知紗さん(50)夫婦。...続きを読む

私の農業経営 おいしい米作り 福井で実践

2022年1月3週号

福井県越前町  川端 章一さん(72) 子供の頃に食べたお米の味が忘れられず、実家のある福井県越前町平等(たいら)で、水稲を栽培しています。 滋賀県大...続きを読む

新たな一歩に農業を選択 新鮮力

2022年1月1週号

野菜栽培は毎日が勉強 励みになる購入者の声 坂井市  井部 晴菜(いのべ はるな)さん(28)    以前から自分の好きな野菜を家庭菜園で作って楽しん...続きを読む

ページ